トップ会社情報 > カスタマーハラスメントに対する基本方針

ACTION PLAN

カスタマーハラスメントに対する基本方針

はじめに

NHK営業サービス株式会社は、NHKグループの一員として、お客様一人ひとりとのふれあいを通じて、より豊かな社会の実現に貢献するよう努めています。
お客様からいただくご意見・ご要望は、当社受託業務に関するものにつきましては、委託元に確実にフィードバックさせていただきます。また、当社に対するご意見・ご要望につきましては、日々の業務の改善に向けて真摯に受け止めさせていただきます。
その一方、万一、従業者に対するカスタマーハラスメントが生じた場合には、従業者の人権・人格を尊重する立場から毅然として対応し、従業者を守ることといたします。
今後とも、従業者が安心して働ける職場環境を整備して、お客様へのサービス向上に努めてまいります。

カスタマーハラスメントの定義

厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」(2022年2月)により、次のように定義します。
カスタマーハラスメントとは、「視聴者等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により従業者の就業環境が害されるもの」をいいます。

カスタマーハラスメントの対象となる行為

厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」(2022年2月)に記載の例に準じます。なお、以下の記載は例示であり、これらに限るものではありません。
例:身体的な攻撃(暴行、傷害)、精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)、威圧的な言動、土下座の要求、継続的な(繰り返される)・執拗な(しつこい)言動、拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)、差別的な言動、性的な言動、従業者個人への攻撃・要求など

カスタマーハラスメントへの対応姿勢

カスタマーハラスメントと認められる行為があった場合は、従業者を守るため毅然とした対応を行い、必要に応じて、お客様対応等を中止させていただくことがあります。特に悪質な行為と判断した場合は、法的措置等も含め厳正に対応します。
また、被害にあった従業者へのケア等を実施いたします。

(制定 2025年7月1日)

ページの先頭へ